2009年12月07日
ツリークライミング/ベーシック講習会Vol.1
12月5日~6日富山県砺波市において、ベーシックツリークライマー講習会が開催されました。ツリークライミングジャパン(TCJ)からオフィシャルインストラクターの近藤紳二さん(こんちゃん)に来富いただき、一泊二日の日程で充実した講習会を実施することができました。

会場は砺波青少年の家周辺で実施予定でしたが、クライミングに適した樹木の周りを整備する必要があり、半日では整備が難しいということで、夏に体験会を実施した“雑木囃子の森”に実技会場を変更しました。青少年の家ではアイスブレーキングを兼ねてスタッフと受講者の紹介を行いました。上の写真は近藤講師〔左〕(こんちゃん)とアシスタントの伊藤正実さん〔真ん中〕(マー君)、伊藤志郎さん〔右〕(シローさん)の三名です。

受講者も自己紹介を行いました。それぞれ名前や受講動機についてお話していただきました。
写真左から、吹上(フキ)さん・野上(ノガ)さん・田口(タグ)さん・高地(タカ)君です。

TCJでは先生も生徒もニックネームで呼び合うのが通例とのことで、今後はニックネームで書いていきます。こんちゃんは4日に砺波に着いて午後から早速、スローラインのセットなど暗くなるまで準備をしていただきました。おかげで翌日の講習会では早速、こんちゃんによるクライミング実技を拝見しました。
こんちゃんが登って見せてくれた木は、ジョンさんが夏の体験会でNHKの清水レポーターと一緒に登って取材を受けたコナラです。

さてこの後、いよいよ道具を貸してもらってみんなで実技を行う講習会の開始です。こんちゃんからクライミングに使う、いろいろな道具について解説してもらい、それらの役割についても指導していただきました。サドルはすでにそれぞれ装着済みですね。今回は10名が受講しました。

スローラインについての説明を聞き、ショットパウチの使い方などの説明も聞いています。受講者の中には林業関係者や造園関係者が多く、仕事でも使えそうな技術も多く真剣に学んでいます。

ツリークライミングを安全に行うには欠かすことのできない技術としてロープワークがあります。ベーシックツリークライマーを目指すには次の7種のロープワークを習得しなくてはいけません。
①フィギア エイト ノット
②ダブル フィギア エイト ノット
③ブレイクス ヒッチ
④スリップノット
⑤クローブヒッチ
⑥プルージック
⑦ダブルフィッシャーマンズノット
私(ツル)はロープワークが苦手なのでこれを完全にマスターできるように頑張ります。

午前中はほとんどロープワークの練習でした。左奥から山口(ヤマ)さん・ツルさん・こんちゃん・ノガさん・尾島(オージ)君です。………Vol.2に続く
会場は砺波青少年の家周辺で実施予定でしたが、クライミングに適した樹木の周りを整備する必要があり、半日では整備が難しいということで、夏に体験会を実施した“雑木囃子の森”に実技会場を変更しました。青少年の家ではアイスブレーキングを兼ねてスタッフと受講者の紹介を行いました。上の写真は近藤講師〔左〕(こんちゃん)とアシスタントの伊藤正実さん〔真ん中〕(マー君)、伊藤志郎さん〔右〕(シローさん)の三名です。
受講者も自己紹介を行いました。それぞれ名前や受講動機についてお話していただきました。
写真左から、吹上(フキ)さん・野上(ノガ)さん・田口(タグ)さん・高地(タカ)君です。
TCJでは先生も生徒もニックネームで呼び合うのが通例とのことで、今後はニックネームで書いていきます。こんちゃんは4日に砺波に着いて午後から早速、スローラインのセットなど暗くなるまで準備をしていただきました。おかげで翌日の講習会では早速、こんちゃんによるクライミング実技を拝見しました。
こんちゃんが登って見せてくれた木は、ジョンさんが夏の体験会でNHKの清水レポーターと一緒に登って取材を受けたコナラです。
さてこの後、いよいよ道具を貸してもらってみんなで実技を行う講習会の開始です。こんちゃんからクライミングに使う、いろいろな道具について解説してもらい、それらの役割についても指導していただきました。サドルはすでにそれぞれ装着済みですね。今回は10名が受講しました。
スローラインについての説明を聞き、ショットパウチの使い方などの説明も聞いています。受講者の中には林業関係者や造園関係者が多く、仕事でも使えそうな技術も多く真剣に学んでいます。
ツリークライミングを安全に行うには欠かすことのできない技術としてロープワークがあります。ベーシックツリークライマーを目指すには次の7種のロープワークを習得しなくてはいけません。
①フィギア エイト ノット
②ダブル フィギア エイト ノット
③ブレイクス ヒッチ
④スリップノット
⑤クローブヒッチ
⑥プルージック
⑦ダブルフィッシャーマンズノット
私(ツル)はロープワークが苦手なのでこれを完全にマスターできるように頑張ります。
午前中はほとんどロープワークの練習でした。左奥から山口(ヤマ)さん・ツルさん・こんちゃん・ノガさん・尾島(オージ)君です。………Vol.2に続く
Posted by tsuru at 23:20│Comments(0)