ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月16日

自然塾10回目(ミニ門松作り)

平成24年度の自然塾も今日が第10回目となりました。皆様には毎回、興味を持ってご参加いただきありがとうございました。10回目は年末でもあり、“ミニ門松作り”です。今日の講師は森林総合支援センターの石﨑副理事長が務めます。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

自然塾10回目(ミニ門松作り)

門松作りの前に、今年の自然塾に7回以上出席された、横さんと松島さんに「修了証書」をお渡ししました。二人とも今年の自然塾には一度も休むことなく参加していただきました。ありがとうございました。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

まずは石崎さんから、今日の門松について作り方の説明や手順について聞きました。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

自然塾10回目(ミニ門松作り)

直径が10~15cm程度の太めのモウソウ竹を節を残して切断します。長谷川さんや長谷川さんのお友達の前田さんが皆さんの分を手際よく切って下さいました。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

太いモウソウ竹の中に入る細めの3本の竹は斜めに切って、切り口が笑顔になるようにするのですが、斜め切りは、竹に当てた刃物が滑って切りにくいものです。長谷川さんと山本さんのコンビで、きれいに切り揃えてもらいました。これで外での下準備は完了です。切り揃えた材料を二階に持っていって、門松作りを始めます。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

自然塾10回目(ミニ門松作り)

石崎さんが作った見本を参考にしながら、それぞれのセンスで門松作りを行います。途中、先生のアドバイスも参考にしながら行いました。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

自然塾10回目(ミニ門松作り)

門松も完成間近!仕上げの段階になると、同じように作っても、それぞれの個性が出て来て、参加者の数だけ作品の見た目も違うようですね。

自然塾10回目(ミニ門松作り)

皆さんが作った門松を並べて写真に撮りました。全員の作品はありませんが、それぞれ味のある門松が完成です。平成25年度は自分で作った門松で迎える事ができます。新年までもうちょっとありますが、竹の節があるので、少し水を入れておけば飾り付けたマツなどは枯れることなく持つと思います。 工夫してみてください!

自然塾10回目(ミニ門松作り)

今日は、参加された方々が一品持ち寄りの鍋パーティもお昼に行いました。じゅげむの森には春に植えたナメコも出ていて鍋にはそれも入れて、美味しくて暖かい鍋をいただきました。関さんが腕をふるって美味しく仕上げて下さいました。

24年度もまもなく終わります。森林総合支援センターの活動に今年もご協力いただいた、多くの方々に感謝しつつ、心からお礼申し上げます。25年度もよろしくお願いいたします。

ただ、24年度自然塾の8回目が強風のため中止しました、この代替えとして、1月か2月に積雪状況も考慮して「カンジキ体験」を砺波青少年の家で行います。冬芽の観察などをします。詳細が決まればご案内しますのでご参加下さい。




最新記事画像
コロナ禍の自然塾
2019年自然塾(嘉例沢森林公園)
自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺
2019年自然塾(桜ケ池)
自然塾(12月度)
じゅげむの森 活動
最新記事
 コロナ禍の自然塾 (2022-05-15 20:10)
 2019年自然塾(嘉例沢森林公園) (2019-07-28 20:02)
 自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺 (2019-06-02 20:05)
 2019年自然塾(桜ケ池) (2019-05-11 18:00)
 自然塾(12月度) (2018-12-09 16:47)
 じゅげむの森 活動 (2018-11-11 20:05)

この記事へのコメント
青森県むつ市在住です。当地に自生していない孟宗竹は、18年前に九州から取り寄せ、半割にしてフェンスや雪囲い(竹瓦)に重宝していますが、さすがに老朽化。放置竹林は各地で邪魔にされているようですが、伐採したものを適価で発送してくれる団体をご存じありませんでしょうか。直径6センチ以上のもので、長さ90センチに切り揃えたもの60本(又は4mもの15本)ほど入用です。
Posted by 扇谷 at 2013年04月10日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然塾10回目(ミニ門松作り)
    コメント(1)