ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月12日

ツリークライミング体験会を開催

猛暑日が連日続き、うんざりするような気候ですが、体調は万全にして暑い夏を乗り切りましょう!

今日(11日)は太閤山ランドで『ツリークライミング親子体験会』を開催しました。事前申込みのあった方や当日の参加者も含めて30名近い方々に体験をしていただきました。



体験希望者が登るロープのセッテング中にNHK富山放送局からニュース題材として取り上げるべく、取材が行われました。安田記者の取材には、ファシリテーターのふるさんが対応してインタビューに応じました。



その間に、希望者が到着されて、1回目のクライミングのために、サドルやヘルメット等を装着します。安全性の確保のためには慎重に調節して、希望者に楽しんでもらえる様に万端の準備を行います。





体験希望者の準備が整ったら、実際に木に登るための注意事項をふるさんが説明します。全国どこの体験会であってもこの流れは同じです。準備体操(モクモク体操)も終えて、いよいよクライミングに挑戦です。

この様子もNHKのカメラは回り続けて取材が進んでいます。











今日体験した皆さんの中から5枚を選んで写真をUPしました。最初の1~2mくらいは慣れない性もあり、表情にも余裕が無いのですが、5~6mくらい登ると表情が楽しそうに変化していきます。

普段、下から見上げるだけの大きな木に登って木の高さから下を見下ろすことは、非日常の世界でもあり、皆さん楽しんでいらっしゃるようです。

体験したことがきっかけで、ツリークライミングをもっと深く知り技術を身につけたいという希望者もいらっしゃいました。今日の体験会でも、そのような方がきっといらっしゃた事と思います。

きょうは遠く、神戸や神奈川からもご参加いただいた方もいます。ありがとうございました。



ツリークライマーの高野君(ダイコン)も今日は息子の、リト君と一緒にお手伝いに来てくれました。リト(漢字が判らなくてごめんなさい)君は6歳だそうですが、お父さん同様大きな子で立派にお父さんと一緒にクライミングしています。将来楽しみですね!



今日は太閤山ランドの大きなケヤキに登りましたが、昨年も一昨年もこのケヤキにはお世話になっています。これからも元気でツリークライミング体験希望者を楽しませてください。



体験を終えたら、ジョンさんからのクライミング成功証明書をいただき、記念写真を撮ります。1回目の参加者全員で撮した写真ですが、皆さんの顔には満足げな感じが見えますね・・・

今日は暑い中体験に参加していただきありがとうございました。

また、朝から準備に関わっていただいた全ての皆さんに感謝申し上げます。お疲れ様でした。

8月24日はチューリップ公園で開催されます。  


Posted by tsuru at 20:35Comments(0)

2013年08月03日

チューリップ公園で取材(TST)

8月24日のツリークライミング体験会に向けて、砺波地方の皆さんに、ツリークライミングとは・・・? ということで、となみ衛星通信テレビ(TST)からの取材がありました。

場所はチューリップ公園の正面入り口と文化会館の間にある、ケヤキの樹林群を使います。この場所はとても目立つ場所なのでツリークライミングを知ってもらうにはとてもいい場所だと思います。



今日はTSTの杢野君(もっくん)もツリークライミング初体験です。ファシリテーターのふるさんから登る前にいろいろと教えてもらいました。



ヘルメットにはカメラも装着して、樹上からの俯瞰画像も撮るようです。ふるさんの教えを聞いて、いよいよクライミング開始です。



もっくんは高所恐怖症!下から見ると大して高くないのに、恐怖心が出てきたようです。ツリークライミングは二重三重の安全対策を施して登るので、危険な事は全く無いのですが、心に芽生える恐怖心は消し去ることはなかなかできないようです。(事前の枯れ枝除去、見通しが良くない枝葉の除去、礫や落枝の除去、クライミング道具の安全チェック等々)

『危険:その場において実際に起こり得る危ない状況があり、事故につながる要因がある事』

『恐怖:危険要因が全く無いが、心の中に落ちたらどうしよう、高いところは怖い・・・など心の中に起こる気持ち』



あおちゃんといずみちゃんがサポートに登っていますが、もっくんは枝につかまり小休止です。普段は見ることができない樹上の世界を見る事は新鮮な驚きもあると思います。もっくんも少しずつ慣れてはきているようです。



3人で樹上でツリー!ちょっと枝につかまってはいますが、もっくんも両手両足を開いてツリーポーズ!決まっていますね。



樹上での滞在も終えてそろそろ降りてくる体勢のもっくんです。あおちゃんといずみちゃんはツリークライマー資格も取得して余裕の表情で楽しんでいるようですね。



今日はヤマちゃんとゆう君もお手伝いに来てくれました。ヤマちゃんは仕事を休んで来てくれた様です。遠路、ありがとうございました。



ゆう君もお父さんの指導でクライミングに挑戦です!マー君のお子さん同様、ゆう君も将来楽しみですね。



降りてからはTSTのお兄さん達の取材にしっかりと答えるゆう君です。頼もしいですね・・・



最後に、ふるさんがツリークライミングの楽しさを伝えてくれました。そして、今日チューリップ公園に来ていただいたチーズさんが、ツリークライミングを知るきっかけとなったNHKでのジョンさんとの共演の話や、今までの経緯についてお話をして、TSTの取材は終わりました。

放送は12日から開始だそうです。砺波/南砺/小矢部市以外の方は観ることができないので、TSTの方にはDVDに入れていただきたいとお願いしてあります。

チューリップ公園での体験会がツリークライミングを広めるきっかけとなることを期待して今日は午前中で終了しました。  


Posted by tsuru at 16:10Comments(0)