ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月07日

25年度じゅげむ自然塾のご案内

強い風が吹き荒れた一日でしたが、どうやら県内ではさしたる被害も無かったようです。昨年も4月に爆弾低気圧が通過して屋敷の木が倒れたり、トラックが横倒しになったりして、被害が出たことを思い出しました

自然の脅威は人間の力ではいかんともしがたいものがありますね。そんな自然と、楽しく付きあっていくために、もっと自然の事を知りたいと思いませんか!富山県や岐阜県の森林や高原、湿原に出かけて、その場所で繰り広げられる自然界の営みや、人と自然とのかかわりについて考察したり、専門の講師から樹木や草本の仕組みや生存戦略について学ぶ事ができます。

富山県・富山県教育委員会・富山市・とやま環境財団・飛騨市教育委員会から後援をいただいて実施している事業です。
下記URLをクリックしていただくと自然塾のスケジュールと申込み用紙がダウンロードして取り出せます。

http://www.t-forest.biz/fi/2013sizenjyuku.doc

30名限定募集となっています。興味のある方は是非ご参加下さい。年間10回の講座を開催し、都合で欠席した場合は次年度に欠席回数分を受講する事も可能です。10回講座で20,000円です。

毎年、ご夫婦で参加される方が一番多いようです。また、リタイヤされた方がたっぷりある時間を自然の中で過ごしたいという事で、自然の事を知りたくて参加なさる事も多くあります。

一年間、一緒に自然の中で楽しみませんか自然




最新記事画像
コロナ禍の自然塾
2019年自然塾(嘉例沢森林公園)
自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺
2019年自然塾(桜ケ池)
自然塾(12月度)
じゅげむの森 活動
最新記事
 コロナ禍の自然塾 (2022-05-15 20:10)
 2019年自然塾(嘉例沢森林公園) (2019-07-28 20:02)
 自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺 (2019-06-02 20:05)
 2019年自然塾(桜ケ池) (2019-05-11 18:00)
 自然塾(12月度) (2018-12-09 16:47)
 じゅげむの森 活動 (2018-11-11 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
25年度じゅげむ自然塾のご案内
    コメント(0)