ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月11日

チューリップ公園でツリークライミング

1が4つ並ぶ、11月11日(日)にこれまでの太閤山ランドや富山城趾公園ではなく、初めて砺波市のチューリップ公園でツリークライミング体験会を実施しました。砺波市に許可申請書を提出して、許可をいただき、寒い日でしたが、お昼頃まで行いました。

チューリップ公園でツリークライミング

公園内の小さな丘の上に立つケヤキが今日のクライミングを実施する木です。太閤山ランドのケヤキとよく似た、大きな木です。枯れ枝の除去や整枝作業をして、ロープのセットです。今日は雨も降りそうなので一般の参加者を呼ぶことは止めて
クライマーの練習をメインにしました。

チューリップ公園でツリークライミング

公園内を散歩中の方々は初めて見る光景に興味があるようで、立ち止まって見ていく人もいらっしゃいます。これで登る準備は完了しました。

チューリップ公園でツリークライミング

森林総合支援センターの石﨑副理事長はこれまでツリークライミングの体験が無かったので、今日は良い機会でもあり挑戦してもらうことになりました。写真はいやがるチーズさん(石崎さん)に了解をもらって、いずみちゃん(黒田さん)がヘルメットやサドルを装着しているところです。無表情でヘルメットを装着しているいずみちゃんと、いやがっているチーズさんの表情が面白いですね!

チューリップ公園でツリークライミング

それでも、クライミングを始めてからは、少しずつ上に登っているチーズさんです。途中で両手を離して、ツリー!のポーズを取ってもらいました。

チューリップ公園でツリークライミング

クライミングを終えたチーズさんです。少しでも経験するとツリークライミングの楽しさも他の人に伝えやすいし、良い経験だったと思います。この次は頑張って10mくらいまで登ってみましょう・・・お疲れ様でした。

チューリップ公園でツリークライミング

チューリップ公園でツリークライミング

いずみちゃんは、体験も重ねているので今日は、十分練習も兼ねて楽しんでいるようです。ツリークライマーを目指すにはいろんな木々に複数回登らないといけませんが、今日のチューリップ公園のケヤキもその内の一本になりますね。ふるさん(古栃さん)とあおちゃん(青山さん)はお手伝いスタッフに徹して頑張っていただきました。親子連れで体験したいという希望者もいましたが、あいにく雨が落ちてきたので、来年度再び、チューリップ公園で体験会を実施したときは是非、多くの皆さんに楽しんでもらえるように頑張りましょう。

雨が本格的になる前に道具を片付けて、道の駅で特産のタマネギカレーを味わって解散しました。お疲れ様でした自然




最新記事画像
コロナ禍の自然塾
2019年自然塾(嘉例沢森林公園)
自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺
2019年自然塾(桜ケ池)
自然塾(12月度)
じゅげむの森 活動
最新記事
 コロナ禍の自然塾 (2022-05-15 20:10)
 2019年自然塾(嘉例沢森林公園) (2019-07-28 20:02)
 自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺 (2019-06-02 20:05)
 2019年自然塾(桜ケ池) (2019-05-11 18:00)
 自然塾(12月度) (2018-12-09 16:47)
 じゅげむの森 活動 (2018-11-11 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チューリップ公園でツリークライミング
    コメント(0)