ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月29日

養成講座最終回(11月28日)

平成22年礎養成講座基礎コースは28日にすべての日程を完了した。

養成講座最終回(11月28日)

最終回はいつも石崎さんが講師を務める。『地球温暖化防止の話』『ドングリの話』『クラフト作り』等々を行うが、最終回は座学がメインで、外の荒天は全く気にならない日だったがそれでも天候が悪いと気分的に滅入る…

養成講座最終回(11月28日)

昼は皆さんに持ち寄ってもらった野菜などを入れて鍋を作っていただいた。里芋・ネギ・キノコ・白菜等々に肉も加わり、美味しい鍋ができあがった。

養成講座最終回(11月28日)

受講者の中に、ソバ打ち名人の水口さんがいて、自分で打ったソバを持参していただき、振る舞ってもらった。ソバの香りが良くてとても美味しいソバを皆さんで味わい、お腹も満たされた。

養成講座最終回(11月28日)

午後からはクラフト作り、木笛を作る人とリース作りの人に分かれて作成した。桜木先生や水口さんはとても上手に作られて、早々に笛の音が鳴り響いた…

養成講座最終回(11月28日)

今年度は皆勤の人が3名いらっしゃって、その方々を含めて修了証書をお渡しした皆さんの表情は満足気で主催した私たちとしても良かったなと思っています。

一年間、お世話になりありがとうございました。




最新記事画像
コロナ禍の自然塾
2019年自然塾(嘉例沢森林公園)
自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺
2019年自然塾(桜ケ池)
自然塾(12月度)
じゅげむの森 活動
最新記事
 コロナ禍の自然塾 (2022-05-15 20:10)
 2019年自然塾(嘉例沢森林公園) (2019-07-28 20:02)
 自然塾2回目(6月)宇奈月湖周辺 (2019-06-02 20:05)
 2019年自然塾(桜ケ池) (2019-05-11 18:00)
 自然塾(12月度) (2018-12-09 16:47)
 じゅげむの森 活動 (2018-11-11 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養成講座最終回(11月28日)
    コメント(0)