遅ればせながら…今年もよろしくお願いします
年末から年始にかけて久しぶりに積雪もあって、年末らしい、そして正月らしい年越しでしたね。富山に住んでいると、雪というのは季節を感じるとても重要なアイテムの一つのような気がします。年の暮の人々の喧騒も自然の中にある、枯れて立ちすくむススキに代表される一年の営みを終えた植物たちも、雪が降ることによってリセットされて、新たな年を純白の雪の下でリニューアルするような、心新たな気になります。2010年も明けて今日はもう11日です。平成時代に誕生した子どもたちが今年は成人を祝う成人式、昭和時代を歴史上でしか知らない若者が成人になるということは我々還暦世代には何とも信じ難い事ではありますが、昭和世代も負けないように頑張っていきましょう! 本年もなにとぞよろしくお願いいたします。
さて、昨年寄贈していただくことが決まっていたノートパソコンが今日、じゅげむハウスに届きました!
宅配業者から連絡をもらってじゅげむハウスに行き受け取り、さっそく電源を入れて動作を確認しました。特定非営利活動法人
イーパーツというNPO法人が寄贈プログラムを企画していて昨年応募していたものが選ばれて頂くことができました。(イーパーツさんの文字をクリックすると寄贈結果ページに飛びます)
今までは個人のPCを使っていましたが、これからは森林総合支援センター所有のPCで有意義な活用ができるようになります。どんどん活用していきましょう
じゆげむの森は動物の足跡がたくさんありましたが、ブドウ園のワンちゃんたちも遊びに来ているようです。