じゅげむ(樹戯夢)ハウスの水源

tsuru

2009年11月28日 23:29

太田さんが献身的な努力で飲み水のない、じゅげむ(樹戯夢)ハウスの配管工事をしてくださってから初めて水源の写真を撮ってきました。最初は山の沢筋を流れる水を利用して工事をしたのですが、雨の時は汚れた水が流れ、雨が降らない時には水が流れなくなってどうにも不安定な水の供給状態でした。

じゅげむ(樹戯夢)のハウスが完成した後、不安定な水の供給状況を改善すべく、同じ沢筋の近くに井戸を掘り伏流水を利用する事にしようということで急遽、井戸を掘って水を溜めるようにしていただきました。



じゅげむ(樹戯夢)の森の奥から下に降りて行くと写真のような場所に行きつきます。



近くで写真に撮るとこのようになっています。写真手前の小さな金属製蓋の下には井戸があります。井戸の中には600㍑程度の水がたまっていて、大きな金属蓋の中にあるポンプで水を上まで上げています。
太田さんの会社の方々には大変お世話になり、このように立派な水源を確保できるまでに整備をしていただきました。

蓋の内部はこのような装置が設置してあります。水を吸い上げてじゅげむ(樹戯夢)ハウスまで送水して、浄化装置を通過して利用できる水が出ています。↓





この狭い道を登って行くとじゅげむ(樹戯夢)ハウスまで行くのですが、約150m程度急勾配の坂を登らなくてはいけません。
工事も大変だったことがうかがえますが、この坂を何度も下りたり上がったり・・・作業にあたった皆さんには本当に感謝します。

自分の目で確かめてくると安心できますが、井戸水でもあり最初の地上を流れる水とは違い、飲用にはまったく問題は無いという事が確認できました。

太田さんはじめ、会社の皆さんに感謝することはもちろんですが、これだけ苦労して出ている貴重な水です。大切に使いたいものですね。




あなたにおススメの記事